用語 |
説明 |
あんこ |
見習い騎手の俗称で、「あんちゃん」と呼ばれることもあります。
また騎手になる前の騎手候補生のことを同じように言うことも。
騎手候補生のことを赤帽ということもありますが、これは、調教場で赤… |
鞍上 |
馬に乗っている騎手を指す言葉で、「鞍上が替わって」や「鞍上強化」などと使われるように騎手(ジョッキー)のことを指す。
馬の「鞍」の「上」に乗っていることが言葉の由来です。
|
穴馬 |
穴馬は、人気薄の競走馬のこと。
展開によっては、人気のない馬でも勝つこともあります。
穴馬が1~3着に入り高配当になった時は「穴が出た」と言い、人気薄と思われていた馬が予想外に人気になっ… |
上りタイム |
ゴール前3ハロン(600メートル)、4ハロン(800メートル)に要した時間。
このタイムがよければ末脚が切れることを示しています。
ただ、比較する場合はレース展開によって左右されるので注… |
朝飼葉 |
朝の調教が終わった後に付けられる飼葉のことを朝カイバと言います。
馬に飼料(飼葉)を与えることを飼い付けというが、通常、朝夕の2回に分けて与えています。
冬季に馬場が凍ったり雪が降ってい… |
併せ馬 |
併せ馬は、一緒に馬を走らせて行う調教の一種。
調教で2頭、3頭あるいはそれ以上の頭数で並んで走らせることを、単走(1頭で走らせること)に対して、併走あるいは併せ馬と言います。
馬の闘争心… |
赤旗 |
発走時刻の約1分前に、レースの開始を知らせるために振られる旗。
また発走のやり直しの場合もこの赤旗を振って合図します。
昔は、繋駕速歩競走(昭和43年廃止)のことを(発走合図に赤い旗を使… |
あがる |
牝馬が競走生活にピリオドを打ち、繁殖牝馬として牧場に帰ることを「繁殖に上がる」または単に「あがる」 と言います。
また、地方(公営)で走っていた馬が中央競馬に登録、出走してくる場合にも「中央に… |
青鹿毛 |
馬の毛色の一種。
全身がほとんど黒色をしています。
また、眼や鼻の周りなど一部がやや褐色を帯びているのが特徴です。
|
足抜き |
足抜きは、馬場状態を表す言葉です。
走りやすい馬場を「足抜きがいい」、対して足を取られて思うように走れない馬場を「足抜きが悪い」と言います。
また、ダートなどでは、雨が降って水が浮くぐら… |
用語 |
説明 |