用語 |
説明 |
馬っ気 |
牡馬が発情した状態で、馬房内や、下見所で男性のシンボルを勃起させることをいう。
下見所でこんな状態になるときは関係者が水をかけて静めたりするが、異常に興奮しているので競走能力に影響することが多… |
馬七人三 |
馬が七分で人が三分ということで、競馬は馬の力だけで決まるものではなく、鞍上(騎手)の及ぼす力も三分あるという言葉。
しかし、この割合は“馬八人二”という人や、“馬六人四”という人もあり、どちら… |
馬ごみ |
複数の馬が密集している状態。
馬は繊細な動物なので、レース中、馬ごみの中でもまれると神経をすり減らしてしまい力を出しきれなくなることがあります。
また、反対に、興奮している馬は、わざと馬… |
内馬場 |
練習用の馬場のことを指します。
本馬場の内側に設けられていることが多いため、こう呼ばれます。
また、東京競馬場や中山競馬場ではダートコースの内側にあり、通常、砂のコースになっており調教で… |
ウインズ |
場外馬券場のこと。競馬場以外で馬券を購入できる場所 |
ウイナーズサークル |
優勝馬の表彰や記念撮影などを行う区画。 |
馬番 |
競走馬がレースでつけているゼッケン番号のこと。
この番号の若い順(1、2、3……)がインコースからのゲートの順でもあり、枠番とは異なることもあります。
|
上腹 |
鞍を装着するとき1本の腹帯だと鞍ズレを起こしやすいく、破損した場合は危険なので、それらの予防のために鞍の上から腹帯の上にもう1本の帯を締めています。これを上腹といいます。
|
うるさい |
馬の性格を表す言葉で、扱いやすく素直な気性の馬を「おとなしい」と言うのに対し、扱いにくかったり、気性的に難のある馬を「うるさい」といい、「うるさいところのある馬」などと使います。
|
馬道 |
馬の通り道のこと。
馬場、調教コースへの出入りや、馬場を横切るときなどに通る定められた道を指します。
ただ、馬専用の道でも厩舎の周りや逍遥馬道など馬の運動に使う道は馬道とは言いません。
|
用語 |
説明 |