競馬バンク 競馬用語集 マル地の意味

マル地の意味

競馬用語集( マル地 )

用語
マル地
説明

地方競馬出身馬の俗称。

関連用語

用語 説明
股綱 頭を上げる馬を低姿勢に導くために使用する補助具。 形はいろいろあるが、普通は別の革紐を手綱から取って鞍に直結し、頭が上がれば突っ張るようにできています。 また、レースに使用するときは負担…
抹消 中央競馬に登録することによって中央競馬に出走ができますが、登録を抹消すると出走ができなくなります。 通常馬主からの抹消申請があったとき抹消されますが、登録馬が次のようなことに該当したときも登録…
万馬券 オッズが100倍以上の馬券。 また、払戻金額が1万円を超える勝馬投票券(馬券)のこと。
前がき 馬が前肢で地面をかく仕草のこと。 落ち着きがなかったり、エサをねだる時に前がきしやすい傾向にあります。
マル父 父内国産馬の俗称。
まくり 道中、後方を進んでいた馬が一気に進出し、4コーナーなどで先頭の馬に並びかけること。
マル外 外国産馬の俗称。
マルタンガール 矯正用器具の一種。「股綱」「マルタンガール」とも。 →「引き返し」と同義。
巻き腹 腹構えが寂しくなっている状態。「腹が巻き上がる」とも。
マッチレース 競馬の起源といわれる競走方法で2頭の馬がその雌雄を決するために一定の距離で争うもの。 英国では16世紀ごろから貴族が自分の持ち馬に賭け、盛んにマッチレースを行ったといわれています。 現在…
用語 説明

競馬用語集

Top
競馬バンク 競馬用語集 マル地