用語 |
説明 |
法人馬主 |
会社組織(会員を集めているクラブなど)の馬主のことで、馬主を個人馬主と区別するときに用いられます。
|
本番 |
クラシックレースをはじめ天皇賞などの目標にする大レースを、前哨戦時、またレースの前などに「本番で…」という使い方をします。
最近では、賞金も高くなり、どのレースも目一杯のレースをする馬が多くな… |
歩様 |
馬の歩き方のこと。
調子のいい馬は歩様がスムーズで伸びやかだが、どこかに故障や疾患を持つ馬、疲れがたまっている馬など歩様に乱れが出ることが多い傾向にあります。
|
本命党 |
常に人気の高い、すなわちオッズの低い馬券を買う人たちのこと。 |
ポケット地点 |
競馬場のスタート地点のうち、特に奥まった地点の呼び名。
京都1600メートルや改修前の東京2000メートルの発走地点などを指します。
|
保護帽 |
安全ヘルメットとも。
騎手はレースや調教のとき、また調教師、調教助手、騎手候補者など馬場調教をする者はヘルメットの使用(落馬に際して頭部の負傷を防ぐため)が義務づけられています。
|
帽色 |
騎手がレースの時かぶるヘルメットの色のことで、枠順が分かりやすいようにそれぞれ1枠=白、2枠=黒、3枠=赤、4枠=青、5枠=黄、6枠=緑、7枠=橙、8枠=桃と決められています。
また、同枠に同… |
ポケット |
「ポケットからの発走」などと使われるように競馬場のコーナーの奥まった場所を指します。
例えば、京都の2400メートルの発走地点は4コーナーのポケットから、東京の2000メートルは2コーナーのポ… |
ボロ |
馬糞のこと。
ボロの状態によって馬の健康状態をある程度チェックできます。
ボロは軟らかいのは良くなく、落ちたときに3つ4つに割れるくらいの硬さがいい状態だと言われています。
パドッ… |
本馬場 |
実際に競馬の行われる馬場という意味で、芝コースを指します。
ローカル競馬では現在も競馬場の本馬場での調教を行うこともありますが、中央場所の場合は関東は美浦、関西は栗東のトレセンで調教が行われ、… |
用語 |
説明 |