用語 |
説明 |
馬名 |
競走馬の名前のこと。
馬名には、どんな名前をつけてよいというものでなく、次のような制限がつけられています。
有名な馬の名称・馬名と同じである馬名、またはこれらと紛らわしい馬名
父母の名… |
肌馬 |
繁殖牝馬を指す俗称。
厩舎関係者の間では「この馬の肌は…」と使われることも多く、単に「肌(はだ)」というのも同じ意味です。
|
ばんえい競馬 |
輓馬(ばんば)が重いそりを引きながら2つの山(障害)がある走路(200メートル)を走る競馬。
現在は、北海道帯広市が主催する「ばんえい競馬」でのみ行われています。
|
馬鹿つく |
騎手の指示を無視してレース中に大きく内・外によれたり、走路外へ逸走したり、急激に止まったりすること。
気性難の馬に起こりやすく、こういう行為を頻繁にする馬のことを「馬鹿つき馬」と言います。
|
鼻ねじ |
鼻捻棒のこと。
ゲート入りの悪い馬などには鼻捻棒を使い、鼻の先をねじ上げる。このことを「鼻ねじをかける」と言いますが、鼻を抑えると動きが止まるという性質があるため、たいがいの馬はこれをかけられ… |
パンパン |
絶好の馬場状態を指す言葉。
天気のいい日が続いた開幕週の芝コースなどを「パンパンの馬場」と呼びます。 |
馬券 |
正式には「勝馬投票券」。
現在中央競馬では、単勝式、複勝式、枠番連勝複式、馬番連勝複式、馬番連勝単式、三連勝複式、三連勝単式、拡大馬番連勝複式、五重勝単勝式の9種類の馬券が発売されている。
… |
坂路 |
高低差をつけた練習用の馬場。
丘陵を模し、傾斜をかけた調教コースで、昭和62年に栗東トレセン、平成5年に美浦トレセンに設けられています。
ちなみに、栗東は全長1085メートル、高低差32… |
輓曳競馬 |
鉄ソリを馬に曳かせ、全長200m・途中に2カ所障害(坂)のある直線コースで競います。
このレースは北海道開拓に活躍した農耕馬で農民たちがお祭り競馬として楽しんでいたものが、システム化され現在の… |
ハナ |
「ハナを切る」とか「ハナに立つ」と使われるようにレース上での先頭という意味。
また着差を表すハナは一番小さい着差で「ハナ差」とか「ハナの差」といい、写真判定になります。
|
用語 |
説明 |