競馬バンク 競馬用語集 蹄叉腐爛の意味

蹄叉腐爛の意味

競馬用語集( 蹄叉腐爛 )

用語
蹄叉腐爛
説明

叉の角質が腐って、その中溝や測溝に悪臭のある汚物、汚汁のあるものをいう。

この病気がひどくなると跛行したり他の病の誘因となります。

原因としては、厩舎放牧場の不潔、の手入れ不足などで、注意していれば予防できる病気です。

関連用語

用語 説明
鉄砲 鉄砲使いとも言いますが、長い間故障などで休養していた馬を出走させること。 休養明けの出走にもかかわらず好成績を上げる馬を「鉄砲が利く」と言います。 また、休養明けの馬の仕上げが特にうまく…
出目 連勝式馬券における組み合わせの番号(数字)のことを「目」と言い、どんな目が出るかを「出目」と言います。 枠番連勝なら1-1から8-8まで、馬番連勝だと1-2から17-18までの数字ということに…
伝貧 馬伝染性貧血の略語。 この病気はウィルスによって起こる馬特有の法定伝染病です。 症状は40度前後の高熱が出て、2~4日後には平熱に戻りますが、また高熱が出るという状態を繰り返します。 …
テレビ馬 クラシックレースなどの大レースで明らかに力不足と思われる馬でも、出走した以上はテレビに映ろうということで強引に前に出て戦う馬のこと。
手の内に入れる 騎手が、その馬の性格や脚質などを熟知した状態。 手の内に入れた馬を「お手馬」といい、「お手馬手綱いらず」という言葉もあります。
出ッパ 発馬のことで「出ッパが悪い」といえばゲートの出の遅い馬や、二の脚のつかない馬のことで、逆に素早く飛び出す馬を「出ッパがいい」と言います。
鉄板 1番、2番人気でほぼ100%決まるだろうと思われるレースのこと。 「銀行レース」とも呼ばれます。
鉄砲使い 休養明け初戦。「ポン」とも。 ここで好成績をおさめると「鉄砲が利く」「ポン駆けが利く」などと言われます。
出ムチ スタート直後にダッシュするために使うムチ。 他馬に先行したい場合や気合いを付けたい時などに使われます。
テン 「テンが速い」「テンから追う」と言うように、よく使われる競馬用語で、最初、初めてという意味合いを持ちます。 使い方はいろいろあり、「テンが速い」と言えば「スタート直後のスピードが速いこと」、「…
用語 説明

競馬用語集

Top
競馬バンク 競馬用語集 蹄叉腐爛