用語 |
説明 |
つつまれる |
レース中に前後左右に他の馬がいて出て行くことも退くこともできないこと。
「馬群に入って出られない」や「ポケットに入って…」などと言うのがつつまれる状態です。
馬数の多いレースでは実力のあ… |
使い減り |
レース間隔を開けずに、中1週や連闘で連続的に使ったときに調子を落とすこと。
馬体重が一戦毎に減少することから使われるようになった言葉です。
1度使うと消耗が激しく続けて使えない状態で、レ… |
繋 |
蹄の上部と球節の間の部位で、獣医学上の第一指(趾)骨で構成され、第二、第三指(趾)骨は蹄の中にあります。
繋は馬体の重さ400~500キロもある重量を受けて、これを和らげる重要な部位とされてい… |
追突 |
馬が走るとき、後肢の踏み込みが大きいか、前肢の地面の蹴り方が低いために、前蹄の蹄鉄を後蹄で踏みかけたり、突き当たったりすることを「追突」と言います。
|
強目 |
攻め馬やレースにおける脚いろを表す言葉で、仕掛け気味にきているが一杯でなく、まだ追えば時計が詰まる、そんな状態を指します。
以前は軽いキャンターより強く、15-15より軽いものをいい、厩舎関係… |
ツル頸 |
パドックで歩いているときなどに頸を鶴のように曲げている状態。
神経を高ぶらせている馬によく見かけますが、一見、気合に満ちあふれ、いかにも走りそうな印象を与えるが、馬の気性の現れで、競走能力とは… |
用語 |
説明 |