競馬バンク 競馬用語集 地方競馬の意味

地方競馬の意味

競馬用語集( 地方競馬 )

用語
地方競馬
説明

日本では日本中央競馬会(JRA)が施行する競馬と地方競馬全国協会(NAR)の施行する競馬があり、前者を中央競馬というのに対し後者を地方競馬と呼びます。

地方競馬は全国各地区に分かれており、北海道、東北、南関東、東海地区などは以前から中央競馬と密接な関係にありますが、1996年(平成8年)からは中央競馬と各地区の地方競馬との交流競走が盛んに行われています。

関連用語

用語 説明
調整ルーム 各競馬場、美浦、栗東のトレーニングセンターに設けられた騎手の宿泊所。 競馬の公正を確保するためと心身の調整を図ることを目的とし、騎手を外部との接触から引き離し、開催日の前日に騎乗予定者の全員が…
中央競馬 日本中央競馬会(JRA)が主催する競馬。 年36回開催され、1開催は基本的に8日間で、原則として土・日曜に開催されます。
着順 ゴールへの到達順位のこと。 順位を決める基準は各馬の鼻先(鼻端)と決められており、脚などが先に出ていても順位には関係ありません。 降着や失格になった馬がいた場合は着順が繰り上がったり入れ…
調教師 馬主から馬を預かり、育成・管理するその厩舎の最高責任者。 馬の調教管理(馬を仕上げレースに出走させる)はもちろん、所属騎手、調教助手、厩務員など関係者すべてに責任を持たされています。 管…
着差 先着馬とどれだけ離れてゴールしたかの差を表すこと。 「馬身」や「秒」などの単位で表します。 ちなみに、1馬身で約0.2秒ほど差があります。 競馬の着差の表し方は独特で、ハナ、アタマ…
中央場所 中央競馬の行われる10場のうち、東京、中山、京都、阪神の4大競馬場のことを「中央」「中央場所」と呼んでいます。 これに対し、札幌、函館、福島、新潟、中京、小倉を「地方場所」「ローカル」などと呼…
中間 競走馬において、前回の出走日からレース当日までのこと。 「中間軽目」とか「この中間熱発があって」などと使われる言葉です。
抽選馬 JRAが購入し、希望馬主に抽選で配布する馬。 抽選馬制度は、競走馬資源の確保と新しい馬主の開拓を目的に作られました。 抽せん馬は番組面でも優遇されています。 →「JRA育成馬」と同…
中央 競馬の主催者を指す。日本中央競馬会(JRA)が主催する競馬を中央競馬と呼び、市町村や公共団体が主催する競馬を地方競馬と呼びます。 年間を通じて、指定交流競走が行われています。
チークピーシズ 馬の頬(チーク)に装着し視界を狭める棒状の馬具。
用語 説明

競馬用語集

Top
競馬バンク 競馬用語集 地方競馬