用語 |
説明 |
帯同馬 |
遠征馬(重賞レースや目標にしているレースに関西馬なら関東に、関東馬なら関西に行く)と一緒についていく馬のこと。
遠征馬が寂しがる場合や遠征馬と帯同馬の担当厩務員が同じなど、厩舎関係の都合で連れ… |
ダークホース |
人気のない馬のことを指しますが、本来は、能力のよく分からない馬という意味で使われていました。
人気馬を負かす可能性のある馬のことで、穴馬とほとんど同じ意味合いで使われています。
一般社会… |
ターフビジョン |
競馬場にある大きなディスプレイのこと。 |
対抗馬 |
レースにおいて一番力があり中心と見られる本命馬(◎)に対抗できる馬。
あるいはそのレースで2番目に強いと思われる馬を対抗馬といい、予想紙では○印で示されています。
ただ、本命、対抗ともに… |
高本式 |
競馬は「走る前から結果がわかっている」と仮定して予想する方法。
競馬には、さまざまな予想方法がありますが、通常はどんな予想でも走ってみなければ結果がわかりません。
それに対し、高本式はあ… |
単勝式 |
一般に「単勝」といっているが、1着馬を当てる馬券(勝馬投票券)のこと。
昔は馬券といえば単勝と複勝だけでしたが、連勝式ができてからは配当面で魅力がなく、売り上げも極端に少ない時代がありました。… |
種馬 |
種牡馬のこと。
厳密にいえば、種牝馬も種馬と言ってもいいが、競馬の社会では産駒に牡馬の影響力が強く出るため、種馬といえば種牡馬だけを指します。
ちなみに、種牝馬のことは「繁殖牝馬」「肌馬… |
溜める |
最後の直線で力を出し切れるように道中、余力を残しておくこと。 |
タメる |
力を温存して抑えるという意味で使われます。
「タメ逃げ」と言えば、ペースを上げずに後続馬との距離を考えながら自分のペースを作って逃げることで、スパートの瞬間まで力を蓄えるという意味で使われます… |
タイムオーバー |
1着馬のタイムよりも芝で4秒、ダートで5秒を超えて入線すること。
競馬施行規程で定められており、1ヶ月間の出走停止となります。
ただし、大きな不利を被った場合など、裁決委員がやむを得ない… |
用語 |
説明 |